BTOデスクトップパソコン本体 GeForce RTX 3090搭載おすすめグラボメーカー&パソコン比較 NVIDIA GeForce RTX 3090は2020年9月にリリースされたGPUです。GeForce RTX 3090の特徴は大量に搭載されたCUDA Coreです。 CUDA Coreは単精度(32bit)浮動小数点演算器が主な... 2022.08.12 BTOデスクトップパソコン本体NVIDIA Ampere世代
ノートパソコン本体 おすすめThinkPad X1 Carbon 2019(Gen7)の比較レビュー 第10世代Intel Core Comet Lake-U、第8世代Whiskey Lake-Uプロセッサ搭載 SSD2TB、LTEモジュール、e-Privercy Filter液晶選択可能 前モデルより軽量化され最小1.09kg、最大1.23kg 2019年のThinkPad X1 Carbon(Gen7)は例年よりも発売が遅くなりました。2019年6月25日に発売が開始されました。 2018年のGen6は2018年4月ごろには既に発売されていました。 それと比較... 2021.02.08 ノートパソコン本体
ノートパソコン本体 おすすめThinkPad X1 Carbon 2018(Gen6) のレビュー 第8世代KabyLakeRefresh Intel Coreプロセッサ+LTE+非光沢タッチパネル or HDRディスプレイ+米沢生産モデルも選択可能 2018年1月8日にThinkPad X1 Carbon 2018(Gen6)が発表されました。 2017はIntel第7世代Kaby Lakeプロセッサでしたが、これをIntel第8世代Kaby Lake Refreshプロ... 2020.06.14 ノートパソコン本体
ベアボーン おすすめベアボーン(NUC)の比較と選び方 Intel Core,Pentium,Celeron,Atom、AMD RyzenのCPU世代ごとにランキング評価 以前PCを新調する際にベアボーンも選択肢に入れていましたが、ベアボーンだとファンやヒートシンクが小さく静音化の達成が難しかったり割高になってしまうことからデスクトップPCを自作しました。 次のPCもデスクトップPCを組む予定で... 2020.04.03 ベアボーン
ゲーミング・デスクトップパソコン PUBG用おすすめグラボとCPUの比較 fpsベンチマークから最低,理想スペックを評価 近年のゲーム機は家庭用ゲーム機のシェアをスマホが奪う構図が続き、高価なゲームPCを利用することは世の中のゲーム全体からみたらマイノリティでしたが、2017年にリリースされたPUBGというゲームは一般層にもハイスペック志向のゲーム用PCを普及... 2020.03.25 ゲーミング・デスクトップパソコン
スティックパソコン おすすめスティックPCの比較と選び方 ハイスペックからローエンドまでCPU性能ごとにメーカーランキング評価 ブラウザでウェブサイト閲覧、Youtube視聴や簡単なWord・Excel編集くらいだったらスティックパソコンで十分です。 ただしYoutube再生の場合は1080p 60fpsのような高解像度で視聴する場合Atomシリーズで... 2020.01.01 スティックパソコン
ノートパソコン本体 ThinkPad X1 Carbon 2017を7ヶ月ほど使ってみた感想 ファンノイズ、性能、重量、付属管理アプリなどを評価 2017年5月頃にLenovo ThinkPad X1 Carbon 2017が届いてから半年以上が経過しました。使っていく中でいろいろわかったことや、使い方がおよそ収束してきたのでX1 Carbon 2017まとめとして総合評価を... 2017.12.14 ノートパソコン本体
ノートパソコン本体 おすすめThinkPad X1 Carbon 2017 Core i7+LTE+SSD1TB+RAM16GBが到着したのでレビュー 2017年4月中旬に注文していたThinkPad X1 Carbon 2017年版が、2017年5月初旬に到着しました。 当初の注文ステータスでは5月下旬到着予定だったのでだいぶ早まった印象です。 また私はレビューするこ... 2017.10.22 ノートパソコン本体
ノートパソコン本体 おすすめThinkPad X1 Carbon 2017(Gen5)を購入 SIMフリーLTE内蔵,第7世代Core i7,メモリ16GB,PCIe NVMe SSD 1TB,Win10Pro構成40%割引で21万9千円 半年近くにわたって、ノートパソコン購入のためにひたすらサーベイしてきたわけですがようやく購入に至りました。最終的に選んだのはLenovo ThinkPad X1 Carbon 2017年モデルです。X1 Carbonシリーズが出てか... 2017.06.12 ノートパソコン本体
ノートパソコン本体 おすすめパナソニックLet’sNote XZ6 2017年モデルのレビュー 2016年末ソニーストア銀座までVaioZの現物を見に行き、予定通りVaioZの2017年モデルを買おうと決めていましたが、2017年1月12日に発表されたパナソニックの2017年モデルLet'sNoteの最高級シリーズXZ6の仕様を見てパ... 2017.01.14 ノートパソコン本体
ノートパソコン本体 VaioZ 2016年モデルをレビュー 結論から言うとVaioZを買うことは既に確定しています。ですがあと2ヶ月で2016年2月モデルのVaioZが発売されてから1年が経ちます。さすがにそろそろ新機種がでると期待される頃なのでそれまでは購入保留です。 10月にMac... 2016.12.28 ノートパソコン本体
ノートパソコン本体 2017年発売surface book i7の評価 私は仕事柄ノートPC持ち込むことは許されていないどころか、ありとあらゆる業種の中でも最もコンプライアンスに厳しい系なので、完全にプライベート用としてノートPCを探しています。 私はプログラミングなどの本格的用途が主なので基本的... 2016.10.27 ノートパソコン本体
タブレット or 2in1 PC Windowsノートとタブレットを兼ねるパソコン選びまとめ 今までハイスペックノートばかり買ってきたので、持ち運びを優先したノートPCかタブレットを購入しようとサーベイしています。それについてメモ書きとしてまとめておきます。 コンピュータはデスクトップ、タブレットorノート、スマホの3つに... 2016.08.07 タブレット or 2in1 PC
ベアボーン 2016年5月16日発売Intel NUC6i7KYK Skull Canyonの米国での評価 米Amazon.comでIntel NUC Kit NUC6i7KYKが発売されました。発売日は2016年5月16日にずれ込みました。 レビューも着々と投稿されていますし、Youtubeにも組み立てや実際に稼働させてい... 2016.05.23 ベアボーン
パソコン本体 学生向けのおすすめノートパソコン選び詳説 私は学部1年のときに購入したノートPCを大学院修了まで使っていました。すでに退役させましたがそのノートPCは今でも稼働できる状態にしてあります。 そのように学生生活で長く使える、6年以上使っても壊れないほど頑丈、そして大学まで... 2016.05.20 パソコン本体
ブログ プログラミングやブログでも億劫にならないIT環境は重要 趣味でプログラミングとブログ書きの割合を95%:5%くらいの割合で行っていますが、IT機材に投資してから一気に効率が上がりました。それまで面倒だなと思っていたことが億劫にならなくなりました。 第一に指にやさしいキーボード All30gのR... 2016.05.15 ブログパソコンディスプレイキーボードパソコン本体プログラミング
ベアボーン Intel製のベアボーンNUC6i7KYKが米Amazon.comで予約開始 発売は5月 現在新規にPCを買おうと思っていまして、発売後に一ヶ月ほど経過を観察したら購入しようと思っているのがIntelのベアボーン:NUC6i7KYKです。 現時点ではAmazon.comで発売日は5月6日とされています。とはいっても私がウォ... 2016.04.09 ベアボーン