2016-05

ベアボーン

2016年5月16日発売Intel NUC6i7KYK Skull Canyonの米国での評価

米Amazon.comでIntelNUCKitNUC6i7KYKが発売されました。発売日は2016年5月16日にずれ込みました。レビューも着々と投稿されていますし、Youtubeにも組み立てや実際に稼働させている動画がアップされています。私...
メモリ

メモリの必要量は8GBか16GBかまたは64GBかの論争

メモリの容量はよく論争になります。8GBもあれば十分だという意見がある中、16GBは必要だという意見もありまたは64GBでも足りないという人もいます。私は今のところCFDの8GBメモリモジュール2枚の合計16GBで間に合っています。それには...
パソコン本体

学生向けのおすすめノートパソコン選び詳説

私は学部1年のときに購入したノートPCを大学院修了まで使っていました。すでに退役させましたがそのノートPCは今でも稼働できる状態にしてあります。そのように学生生活で長く使える、6年以上使っても壊れないほど頑丈、そして大学まで持ち運ぶことが苦...
パソコンディスプレイ

iiyama Prolite XB2481HSU-B1の背面と画面までの長さ

価格.comのクチコミ掲示板にて、このiiyama液晶ディスプレイを壁に付けた場合、壁から画面の距離までがどれだけあるかという質問を見かけたので記載したいと思います。私は価格.comのIDを持っておらず今後作る予定もないのでこちらで回答しま...
キーボード

プログラミングやブログでも億劫にならないIT環境は重要

趣味でプログラミングとブログ書きの割合を95%:5%くらいの割合で行っていますが、IT機材に投資してから一気に効率が上がりました。それまで面倒だなと思っていたことが億劫にならなくなりました。第一に指にやさしいキーボード All30gのRea...
パソコンディスプレイ

ProLite XB2481HSU-B1を購入して2ヶ月経った感想

2016年5月現在でKakaku.comの液晶ディスプレイ売れ筋ランキング6位になっているIIYAMAProLiteXB2481HSUXB2481HSU-B1を2ヶ月間使用してみた感想です。おすすめ設定も掲載しています。まずi-StyleC...
周辺機器

パナソニック製の高信頼性電源タップを購入したレビュー

私は以前からずっと電源タップはパナソニック製にしています。かなり昔はナショナル製だったようですが今はパナソニックブランドとして受け継がれています。電源周りは最も発火の原因になりやすいですからケチってはいけないところです。多少お金をかけてでも...