このグラボはASUSやMSI等どこのメーカーから購入しても全く同じ品です。つまりお金を落としたいと思える好きなメーカーから買うという観点で選んでしまっていいことになります。私ならASUSから買います。
Radeon VIIの評価できる点は2スロット占有の部分です。冷却のためなら安易に厚さを2.5スロット占有や2.7スロット占有に増やしてマザーボード上の空きスロットを潰してしまうグラボが多い中、2スロット占有に厚みを抑えているRadeon VIIは評価できます。
また全長もむやみに長くせず10.5インチ(約267mm)の標準的なサイズに抑えているのも良い点です。このサイズなら「Raijintek Metis Plus」や「Lazer3D XTD」、「SilverStone Sugo SST-SG13B」等の小型Mini ITXケースにも搭載できます。
全長267mmに3つもファンを搭載しているため、1つのファンの直径が8cmになってしまっており静音性は微妙です。8cmファンというと一昔前のPCケースの背面ファンと同じ程度のサイズであるためどうしても静音性の達成は難しいです。
またこのグラボはPUBGではあまりフレームレートが伸びません。
しかし、Fortniteで一躍有名になったNinjaがApexを宣伝した上に、ShroudがApexに移行したことで一夜にしてPUBGはごっそりプレーヤーをApexに奪われたことで有名ですが、Apexを主戦場として今後ゲームをしていくのならRadeon VIIを購入したほうがコストパフォーマンスは遥かに高いです。
RTX2080と比較した場合、RTX2080はApex Legendsでのフレームレート性能でRadeon VIIを若干上回る程度です。そのためApex Legends用途ならRTX2070よりもRadeon VIIが高性能です。
またRTX2080Tiと比較した場合、2080Tiの価格はさらに高額となりRadeon VIIのほうがかなり安くなりますが、フレームレート性能はそこまで大差が付きません。つまり対費用効果で考えれば2080TiよりもRadeon VIIのほうが上です(ただしApexLegendsでの性能に限った場合)。
ありとあらゆるゲームで安定して性能を出したい場合はNVIDIAのGeForceのほうが失敗がなくおすすめです。Apexだけに絞るというのならRadeon VIIでもいいでしょう。
インデックス: