
2022年11月に発売されたGeForce RTX 4080はAda Loveless世代のGPU第二弾です。2022年10月に発売されたGeForce RTX 4090に続いての発売です。
しかし今回はリリースへの運びの不調さが感じ取れます。1世代前のAmpere世代のときは2020年9月にRTX3090, 3080, 3070はほぼ同時発売でした。
今回のこのNVIDIAの小出しのリリースは、AMDが苦しい決算発表の理由として発言した通りリテール向けパソコンの不調が理由としてあげられるでしょう。加えて生産数を確保できないことも理由です。
多くの人はPCパーツの高騰に辟易してゲーム市場含めたe-Sports産業の市場規模が縮小しているデータが出てきています。もはや売り手市場は通用しなくなっており、「RTX4080の性能の高さは確かに認めるけれども求めているのはこのような過剰スペックではなくFullHDで高いフレームレートが出る安いGPU」が必要とされているのが現状です。
NVIDIA GeForce RTX 4080の詳細スペックと特徴

| メーカー・モデル名 | NVIDIA GeForce RTX 4080 |
|---|---|
| CUDA Core数 | 9,728 |
| ブーストクロック | 2,505 MHz |
| メモリ容量 | 16GB |
| 共有キャッシュ | 64MB |
| 単精度性能 | 48.73728 TFLOPS |
| 倍精度性能 | 0.761 TFLOPS |
| Tensor Core性能 | 389.89824 TFLOPS |
| TDP | 320W |
| 発売日 | 2022年11月 |
| Ray Tracing性能 | 112.7 TFLOPS |
|---|---|
| ベースクロック | 2,210 MHz |
| ピクセル・レート | 280.6 GPixel毎秒 |
| テクスチャ・レート | 761.5 GTexel毎秒 |
| メモリタイプ | GDDR6X |
| メモリクロック | 22.4 GT毎秒 |
| メモリバス幅 | 256bit |
| メモリ帯域幅 | 716.8 GB毎秒 |
| 接続規格 | PCIe 4.0 x16 |
| アーキテクチャ | Ada Lovelace (GeForce 4000 series) |
| コードネーム | AD103-300 |
| ファウンドリ | TSMC |
| プロセスルール | 4nm (4N) |
| トランジスタ密度 | 121.2 MTr/mm² |
| トランジスタ数 | 459億 |
| ダイサイズ | 378.6mm² |
| SM数 | 76 |
|---|---|
| 無効化SM数 | 4 |
| TMU数 | 304 |
| ROPユニット数 | 112 |
| Tensor Core数 | 304 |
| RayTracing Core数 | 76 |
| NVLink | 非対応 |
| 3DMark Speed Way(DX12) | 7,254 |
| 3DMark Port Royal(DX12) | 17,957 |
| 3DMark Solar Bay | 136,723 |
| 3DMkark SteelNomad | 6,564 |
| 3DMark Time Spy(DX12) | 28,172 |
| 3DMark Night Raid(DX12) | 184,031 |
| 3DMark Wild Life(DX12) | 142,338 |
| 3DMark Fire Strike(DX11) | 64,728 |
| PassMark GPU G3D | 34,519 |
GeForce RTX 4080でもGeForce RTX 4090と同様に、Radeon RX 6950XTの存在を意識してL2共有キャッシュサイズについては前世代から大幅に増加しました。
GeForce RTX 4080で採用されたAD103チップのSM数は前世代フラッグシップのGA102と同じ84基 8基を無効化し76基が有効
GeForce RTX 4080ではAD103チップが採用され、GeForce RTX 4090のAD102よりワングレード格下です。しかし前世代のGeForce RTX 3090で採用されたGA102と同じSM数を有します。つまり1グレード分だけ今回の世代が格上になっているということです。
ビデオメモリ16GBはRTX3090の24GBより劣るが、RTX3080の10GBからは+60%増
メモリ容量はかなり重要です。GeForce RTX 3080はメモリ容量を10GBから12GBへ増加させただけでフレームレート性能が向上しました。
メモリ容量は前世代と比較するとGeForce RTX 3090の24GBと比較すると少ない16GBですが、GeForce RTX 3080の10GBや12GBと比較すると50%前後増加しています。
GeForce RTX 3080のL2共有キャッシュサイズ64MBはRTX3080の5MBと比較し大幅増加 RTX3090の6MBからも急増
AMD Radeon RXの共有キャッシュはL3共有キャッシュなのですが、それでも共有キャッシュサイズの大きさはフレームレート向上において強くRadeon RX 6950XTがGeForce RTX 3090Tiに対し勝つ局面が増えていました。そこでAda Loveless世代では共有キャッシュが大幅に強化されました。
GeForce RTX 4080においてはL2共有キャッシュが64MBとなっており、RTX4090の72MBよりは少ないものの前世代と比べたら+10倍以上の大幅増加です。これだけの強化は明らかにAMD Radeon RXを意識したものになっています。
1位: ASUS ROG-STRIX-RTX4080-O16G-GAMING



| GPU | NVIDIA GeForce RTX 4080 |
|---|---|
| 型番 | ASUS ROG-STRIX-RTX4080-O16G-GAMING |
| 発売日 | 2022年11月 |
| 専有スロット数 | 3.5 slot |
| 全幅 | 70.1 mm |
| 全長 | 357.6 mm |
| 全高 | 149.3 mm |
| 質量等 | 2.503 kg / 3.74ℓ |
| ブーストクロック | 2,655 MHz |
| 単精度(32bit)性能 | 57.09312 TFLOPS |
| 倍精度(64bit)性能 | 0.807 TFLOPS |
| Tensor(行列積和)性能 | 413.24544 TFLOPS |
| メモリ容量 | 16GB |
| 補助電源 | 16pin (12VHPWR, PCIe5.0 12+4pin) ×1 |
| 推奨電源容量 | 750W |
| 冷却機構 | 空冷 |
| ファン数 | 本体ファン×3 |
| 出力コネクタ | DisplayPort×3, HDMI×2 |
RTX4080を搭載したグラボの空冷モデルの中では最高峰レベルの製品です。意外な特徴としては、このASUS ROG STRIXの下位シリーズであるTUFよりも外形サイズが小さくなってるということです。TUFシリーズよりもこちらの方がファクトリーオーバークロック値(工場出荷時から定格動作の範囲内としてオーバークロック済みのクロック値)が高いにもかかわらず、全高と厚さは小さいです。全長はさすがにこちらの方が大きいですが、全高と厚さが短いため容積はこちらの方が小さくなっています。
ただし重量はこちらの方が大きいため、ヒートシンクの優秀さは間違いなくこちらが上です。それがファクトリーオーバークロック値の高さに繋がっています。
2位: ASUS TUF-RTX4080-O16G-GAMING



| GPU | NVIDIA GeForce RTX 4080 |
|---|---|
| 型番 | ASUS TUF-RTX4080-O16G-GAMING |
| 発売日 | 2022年11月 |
| 専有スロット数 | 3.65 slot |
| 全幅 | 72.6 mm |
| 全長 | 348.2 mm |
| 全高 | 150 mm |
| 質量等 | 1.969 kg / 3.79ℓ |
| ブーストクロック | 2,625 MHz |
| 単精度(32bit)性能 | 56.448 TFLOPS |
| 倍精度(64bit)性能 | 0.797 TFLOPS |
| Tensor(行列積和)性能 | 408.576 TFLOPS |
| メモリ容量 | 16GB |
| 補助電源 | 16pin (12VHPWR, PCIe5.0 12+4pin) ×1 |
| 推奨電源容量 | 750W |
| 冷却機構 | 空冷 |
| ファン数 | 本体ファン×3 |
| 出力コネクタ | DisplayPort×3, HDMI×2 |
RTX4080搭載TUFシリーズのオーバークロック版です。このモデルの他に非オーバークロック版のTUFシリーズが存在します。このモデルの「TUF-RTX4080-O16G-GAMING」の型番と、非オーバークロック版の「TUF-RTX4080-16G-GAMING」とで型番が紛らわしいので購入するときは留意が必要です。
ASUS ROG STRIXより下位グレードという位置づけですが、外形サイズはこちらの方が大型なのでそこは注意する必要があります。厚さと全高がTUFの方がROG STRIXより長いです。バックプレートを見ると解りますが基盤がない部分の通気口部分がスカスカでありヒートシンクが薄くなっています。これがTUFの方が大型(容積が大きい)にも関わらず重量がROG STRIXよりも軽い要因です。予算があるなら間違いなくROG STRIXの方がいいです。逆に予算が足りないなら非オーバークロック版のTUFがあります。












![ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4080 搭載ビデオカード 16GB OC GDDR6X / TUF-RTX4080-O16G-GAMING [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Fl0cn8QXL._SL160_.jpg)










