2020-04

SSD

8TBのSSDを実際に使用したレビュー Micron製5210 IONシリーズMTFDDAK7T6QDE-2AV1ZABYYの評価 SATA接続で一般的な2.5インチ7mm厚サイズ

米国Micron社が販売する8TB帯大容量SSDの5210IONMTFDDAK7T6QDE-2AV1ZABYYを入手したのでレビューしてみます。5210IONシリーズの中では最大容量の7.68TBであり事実上の8TBSSDとして展開されてい...
グラフィックボード

倍精度重視おすすめグラボ・アクセラレータの比較 GPGPU用の64bit浮動小数点演算性能が高いNVIDIA Quadro,Tesla,TITAN,GeForce、AMD FirePro,Radeon等を横断評価

ゲーム用グラフィックボードのほとんどは単精度浮動小数点演算性能を重視しており、倍精度浮動小数点演算性能は気休め程度しか用意されていません。ゲームでは倍精度64bitほどの有効桁数はまったく不要で単精度32bitで十分だからです。しかし金融分...
マザーボード

おすすめマザーボード(Intel第9世代CoffeeLakeRefresh対応Z390チップセット搭載)の比較 Core i9 9900K,Core i7 9700K,Core i5 9600K対応MBをフォームファクタごとに評価

2018年10月8日23時月曜日(日本時間)にIntelからZ390マザーボードが発表され翌日10月9日火曜日から発売されました。当時に2018年10月19日にはIntel第9世代CoffeeLakeRefreshCoreプロセッサであるC...
パソコンディスプレイ

EIZOの27インチ4K液晶ディスプレイEV2785-BK購入後のレビュー USB Type Cケーブル1本で映像出力・給電に対応

1920×1200のEIZO液晶ディスプレイFlexScanEV2456-RBK(2016年11月発売)を2017年1月に購入して使用しているのですが、今回新たに追加でEIZOのFlexScan27インチ4KディスプレイEV2785-BKを...
ベアボーン

おすすめベアボーン(NUC)の比較と選び方 Intel Core,Pentium,Celeron,Atom、AMD RyzenのCPU世代ごとにランキング評価

以前PCを新調する際にベアボーンも選択肢に入れていましたが、ベアボーンだとファンやヒートシンクが小さく静音化の達成が難しかったり割高になってしまうことからデスクトップPCを自作しました。次のPCもデスクトップPCを組む予定ですが、2016年...