
Core i9 10980HKは第10世代Intel Coreモバイル向けプロセッサの中で最高性能のモデルです。TDP45Wのモバイル向けプロセッサながら、8コア16スレッドで最大ブーストクロック5.3GHzもあります。
その代わり、17インチや15.3インチ等の大型ノートパソコンで採用されるCPUであるため小型のノートパソコンでは用いられません。
高性能なプロセッサは消費電力も高く、小型ノートパソコンではバッテリーをあっという間に消費してしまうからです。大型のノートパソコンではバッテリーを物理的に大型にできるため、バッテリー容量も大きくすることができ、必然的に大型のノートパソコンとこのCore i9 10980HKの親和性が高くなります。
Core i9 10980HKの詳細スペックと特徴

| 型番 | Core i9-10980HK (第10世代Intel) |
|---|---|
| コア数 | 8コア16スレッド |
| 基本動作周波数 | 2.4GHz |
| 最大動作周波数 | 5.3GHz |
| 全コア同時最大周波数 | 4.4GHz |
| 発売日 | 2020年4月 |
| セキュアブート | 非対応 |
|---|---|
| vProテクノロジ | 非対応 |
| 同時マルチスレッディング | 有効 |
| 定格外オーバークロック | 対応 |
| TDP(≒消費電力) | 65W |
| L1キャッシュ | 512KB |
| L2キャッシュ | 2MB |
| L3キャッシュ | 16MB |
| 最大メモリサイズ | 128GB |
| メモリタイプ | DDR4-2933 |
| メモリチャネル | 2 |
| メモリ帯域幅 | 45.8GB毎秒 |
| コードネーム | Comet Lake-H |
| コンピュータの形態 | モバイル |
| ソケット | BGA 1440 |
| グラフィクス(iGPU) | Intel UHD Graphics 630 |
|---|---|
| iGPU最大画面数 | 3 |
| iGPU最大メモリ | 64GB |
| iGPU基本周波数 | 350MHz |
| iGPU最大周波数 | 1,250MHz |
| iGPU EU数 | 24 |
| iGPU単精度コア数 | 192 |
| iGPU単精度性能 | 0.4800TFLOPS |
| アーキテクチャ | Comet Lake |
| プロセスルール | Intel14nm |
| SIMD拡張命令 | Intel AVX2, SSE |
| SIMD演算器 | 256bit FMA×2 |
| SIMD倍精度演算性能 | 16 FLOPs/cycle |
| AI(深層学習)拡張命令 | 非搭載 |
TDPが45Wもあるため持ち運び用のビジネスノートブックには向かないCPUです。ゲーム用途のノートPC向けとして採用されることが多いです。
第11世代Intel Core Tigar Lakeへ移行する前の最後のCPU
この第10世代Intel CoreはコードネームComet Lakeですが、中身は2015年から続くSkylakeマイクロアーキテクチャです。
このマイクロアーキテクチャは2020年夏期から刷新されTigar Lakeに移行しています。Tigar LakeプロセッサはWillowCoveマイクロアーキテクチャを採用しており、Intel Xeグラフィクス搭載、Thunderbolt4対応、キャッシュサイズ大幅増加等の抜本的な改善が施されています。
これから買うならTigar Lakeプロセッサを搭載したノートパソコンがおすすめです。
1位: ASUS ROG Strix Scar 17 G732LXS-I9R2080S

2位: MSI GS66-10SFS-022JP
































