Intel・Micron製のNANDを仕入れて中国メーカーがBGAとしてパッケージングしているので本来Intel製と刻印してはいけないのですがあえてIntelと刻印して信頼性を高く見せかけているSSDです。Intel・Micron製NANDなのに他のSSDに比べて安く提供されているのはそういった理由です。つまり安かろう悪かろうなSSDです。
SL500シリーズ(2018)

Intel・Micron製NANDを採用しており、”Boost”が末尾文字(suffix)になっている型番はMLC、その他はTLCです。
1TB:Boost
Intel・Micron製第2世代3D MLC NAND(256Gbit)採用。
基板表面に2基のNAND BGAが搭載されています。

裏面にはBGAは搭載されていません。

256GbitのMLC NAND Flashダイを32枚使って1TBを実現していることから1基のBGAあたり16枚のNANDが封入されていることがわかります。
コントローラはSiliconMotion製SM2246ENなのでDRAMキャシュバッファに対応しています。RAMサイズは1GBです。
1TB:Colorful SL500 1TB
2018年11月発売。Intel-Micron連合製の3D TLC NANDを採用したSSD。512MBのNanya製DDR3 RAMを2基搭載しており1GBのDRAMキャッシュバッファ対応。
960GB:Colorful SL500 960GB
DRAMキャッシュバッファ非搭載。
![SL500 1TB [1TB SSD 2.5インチ 7mm、SATA 6Gb、3D TLC、SMI SM2258G、DDR3 1GBキャッシュ、3年保証]](https://m.media-amazon.com/images/I/31CJXkbVIPL._SL160_.jpg)










