Core i5 12600のベンチマーク性能比較レビュー

2022年1月に発売されたCore i5 12600は第12世代Intel Core(Alder Lake)シリーズに属するCPUです。Core i5 12600Kは高性能コア(P-Core)×6コア+低消費電力コア(E-Core)×4コアの合計10コアでしたが、Core i5 12600はE-Coreが無効化されてP-Core×6コアのみの合計6コアCPUとなっています。

これまでのIntel Coreはsuffixに”K”有りのモデルから単純にクロックを引きとしたものが”K”無しのモデルになっていました。しかしCore i5 12600にはその法則は妥当せず、Core i5 12600Kとはコア数からして変わっていることに注意が必要です。

◆限定在庫のみ◆Corei5-12600 BX8071512600
BESTDO楽天市場店
¥ 47,423(2024/11/23 20:23時点)

Core i5 12600とRyzen5000シリーズ(Zen3:Vermeer)の比較

Core i5 12600をAMD Ryzen5000シリーズと比較していきます。初出のRyzen5000シリーズは2020年に発売されたものですが、その中にはRyzen 7 5800X3Dという2022年4月に発売されたCPUもあります。つまりCore i5 12600は、発売時期がオーバーラップしているRyzen5000シリーズと第一義的には比較することになります。

Core i5 12600 vs. Ryzen 7 5800X3D

6コアのCore i5 12600と8コアのRyzen 7 5800X3Dを比較します。コア数だけでもRyzen 7 5800X3Dが条件上有利ですが、クロック面で見てもCore i5 12600はTDP65の低クロックで、Ryzen 7 5800X3DはTDP105Wの高クロックモデルです。つまりカタログスペックだけ見ればRyzen 7 5800X3Dが勝つはずですが、実際の用途でベンチマーク評価するとそのようにはなりません。

+3%の差でRyzen 7 5800X3Dに対しCore i5 12600が勝利する結果です。用途別に見てみると、事務作業用途が+5ポイント差でCore i5 12600がRyzen 7 5800X3Dに対し勝っています。ゲーミング性能でも+3ポイント差でCore i5 12600の勝利です。唯一Ryzen 7 5800X3Dに利があるのがWorkstation用途で+3ポイント差でRyzen 7 5800X3Dが上です。これは単純にコア数がRyzen 7 5800X3Dの方がCore i5 12600よりも多いことに起因します。総合的にみるとRyzen 7 5800X3Dに対しCore i5 12600が明らかに上です。しかも価格はCore i5 12600の方が安く消費電力も低いとなれば、合理的判断をするならばRyzen 7 5800X3DよりもCore i5 12600を普通は選びます。