BTOデスクトップパソコン本体

BTOデスクトップパソコン本体

GeForce RTX 4080搭載おすすめグラボ&パソコン比較

2022年11月に発売されたGeForceRTX4080はAdaLoveless世代のGPU第二弾です。2022年10月に発売されたGeForceRTX4090に続いての発売です。しかし今回はリリースへの運びの不調さが感じ取れます。1世代前...
BTOデスクトップパソコン本体

GeForce RTX 3060Ti搭載おすすめグラボメーカー&パソコン比較 通常版16種+LHR版1種の合計17選を評価

NVIDIAGeForceRTX3060Tiは2020年12月に発売されたGPUです。NVIDIAAmpere(アンペール)アーキテクチャを採用しており、2018年に発売されたNVIDIATuring(チューリング)世代の次の世代のGPUに...
BTOデスクトップパソコン本体

GeForce RTX 3090搭載おすすめグラボメーカー&パソコン比較 合計22選のモデルを評価

NVIDIAGeForceRTX3090は2020年9月にリリースされたGPUです。GeForceRTX3090の特徴は大量に搭載されたCUDACoreです。CUDACoreは単精度(32bit)浮動小数点演算器が主な構成要素であり、単精度...
NVIDIA Ampere世代

GeForce RTX 3080Ti搭載おすすめグラボ&パソコン比較 オリジナルモデル合計12選を評価

2021年6月に発売されたGeForceRTX3080Tiグラボを比較しています。ただし、GPUとしてGeForceRTX3080Tiは微妙です。NVIDIAGeForceRTX3000シリーズ(Ampere世代)では暗号資産マイニング目的...
BTOデスクトップパソコン本体

GeForce RTX 3060搭載おすすめグラボメーカー&パソコン比較 通常版17種+新LHR版1種の合計18選のオリジナルファンモデルを評価

2021年2月に発売されたNVIDIAGeForceRTX3060(GeForceRTX3060無印)は、2017年3月に発売された著名GPU「GeForceGTX1080Ti」と同じCUDACore数3,584コアを搭載しています。今回の...
BTOデスクトップパソコン本体

GeForce RTX 3080搭載おすすめグラボメーカー&パソコン比較 通常版18種+LHR版3種の合計21選を評価

2020年9月に発売されたNVIDIATuring世代のNVIDIAGeForceRTX3080はGeForceRTX3090と同じGPUチップ(GA102)を使いながらも、CUDACoreを2,048コア無効化(StreamingMult...
BTOデスクトップパソコン本体

GeForce GTX 1660 Super搭載おすすめグラボメーカー&パソコン比較

GeForceGTX1660Superは2019年10月に発売されたNVIDIATuring世代のGTXシリーズの中では最高峰のGPUです。深層学習(機械学習の一種,世間でいわゆる人工知能と呼ばれているもの)用途で重要となる16bit(半精...
グラフィックボード

GeForce GTX 1660Ti搭載おすすめグラボメーカーの性能比較 Tensor Core非搭載のためゲーミング性能に特化しているが1世代前の1070より低性能

NVIDIAGeForceGTX1660Tiは2019年2月に発売されたGPUです。2018年に発売されたGeForceRTXの下位版としての位置づけです。当初、このGeForceGTX1660TiにもGeForceRTXと同じようにTen...
NVIDIA Turing世代

GeForce GTX 1650搭載おすすめグラボメーカー&パソコンの性能比較 1世代前の1050Tiを19%上回るゲーミング性能 補助電源不要のTDP75WでもRadeon RX 570(150W)と性能が互角

2019年4月にリリースされたGeForceGTX1650は「補助電源不要のTDP75Wの範囲内でできるだけ性能を高くする」をコンセプトとしたGPUです。記事の後半では、NVIDIAGeForceGTX1650をカスタマイズで選択可能なBT...
NVIDIA Ampere世代

GeForce RTX 3070Ti搭載おすすめグラボメーカー&パソコン比較 オリジナルモデル合計14選を評価

2021年6月にリリースされたGeForceRTX3070TiはAmpere世代のGeForceシリーズで最もおすすめできるGPUです。同時にリリースされたGeForceRTX3080TiはGeForceRTX3090の完全劣化版でしかなく...
AMD RDNA2世代

Radeon RX 6600XT搭載おすすめパソコンの性能比較

2021年8月に発売されたAMDRadeonRX6600XTを搭載可能なBTOデスクトップパソコンを比較しています。標準構成でRadeonRX6600XTが選択されているBTOパソコンは殆ど存在しないため、RadeonRX6600XTをカス...
AMD RDNA2世代

Radeon RX 6500XT搭載おすすめパソコンの性能比較

2022年1月に発売されたAMDRadeonRX6500XTを選択可能なBTOデスクトップパソコンを比較しています。標準構成でRadeonRX6500XTが選択されていることは少ないため、カスタマイズでRadeonRX6500XTを選択した...
AMD RDNA2世代

Radeon RX 6600搭載おすすめパソコンの性能比較

AMDRadeonRX6600を搭載可能なBTOデスクトップパソコンの各モデルを比較しています。最初からRadeonRX6600がグラフィックボードとして選択されているBTOパソコンは殆ど無いため、カスタマイズ構成を変更してRadeonRX...
AMD RDNA2世代

Radeon RX 6700XT搭載おすすめパソコンの性能比較

2021年3月に発売されたAMDRadeonRX6700XTを選択可能なBTOデスクトップパソコンを比較しています。RadeonRX6700XT&第12世代IntelCore(AlderLake)搭載デスクトップパソコン比較RadeonRX...
ゲーミング・デスクトップパソコン

PUBG用おすすめグラボとCPUの比較 fpsベンチマークから最低,理想スペックを評価

近年のゲーム機は家庭用ゲーム機のシェアをスマホが奪う構図が続き、高価なゲームPCを利用することは世の中のゲーム全体からみたらマイノリティでしたが、2017年にリリースされたPUBGというゲームは一般層にもハイスペック志向のゲーム用PCを普及...